こんにちは(^^)
近くの畑で、菜の花が沢山咲いていました。
まだまだ風は冷たいですが、
春が、あちらこちらに~♪
その反面、花粉症などのアレルギーに(+o+)
悩まされていらっしゃる方も多いのでは
ないでしょうか。
そこで改めて「白湯」の効能を見直してみようと思います。
人の腸内温度は、平均36~37度。
起床時に白湯を飲むことで、内臓・腸内が温まります。
腸内が温まる→善玉菌の働きが活発になる→「体の免疫力が高まる」(^O^)!
体が温まることにより血行が促進され、代謝もUP!
また、体に吸収されやすく、利尿効果も高まるため、老廃物を流してくれる働きも!
(マッサージ後に、常温の水分を多めに摂って下さいねとお声掛けするのも上記理由なんです)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
* 白湯の作り方 *
①やかん、鍋にお水を入れ蓋をして火にかけます。
②沸騰したら蓋を取り、10分~15分沸かし続ける。
③人肌より少し高めの50度前後まで冷ます。
電気ポットでも大丈夫です。
沸かし直さず、水筒などの容器に移し替えて保温してください。
ゆっくり、少しづつ飲んで下さいね。